ツアー情報
宿泊付きツアー
出発日① 7/8(土)② 8/19(土)③ 9/2(土)各1泊2日
No.2301-02
秋田/森吉山
ブナの森、再生お手伝いキャンプ
白神山地に繋がる豊かなブナの森を誇る森吉山麓で、地域の方々が取り組む森林再生をお手伝いのキャンプ。
→ DNA攪乱を防ぐ現地種子から栽培した苗での植樹と、侵略が進む特定外来種を有資格者と共に駆除作業ノロ川渓谷の原生的なブナの森を地元ガイドと散策






日程
- 1泊2日
- <2023年>
① 7月8日(土) ~ 9日(日)② 8月19日(土) ~ 20日(日)③ 9月2日(土) ~ 3日(日)
旅程(予定)
- DAY1
- 羽田空港→大館能代空港~~比内地鶏親子丼の昼食~奥森吉野外活動基地~【テント設営】~環境省森吉山野生鳥獣センター見学・館内解説~【テントサイトできりたんぽ作り】~夕食~たき火~星空観察~テント泊
食事:朝 ×、昼 ○、夕 自炊
- DAY2
- 朝食~~野生鳥獣センター~ノロ川渓谷ガイドハイク~野生鳥獣センター/お弁当の昼食~【ブナの森再生植樹/特定外来種(オオハンゴンソウ)の駆除作業】~~伊勢堂岱温泉入浴~大館能代空港→羽田空港
食事:朝 弁当、昼 弁当、夕 ×
宿泊場所:秋田県立奥森吉野外活動基地(テント泊)
集合・解散
- DAY1
- 集合
- ●羽田空港第2ターミナル 時計台6番周辺(8:00)
- DAY2
- 解散
- ●羽田空港第2ターミナル 到着ロビー(19:45頃)
花の百名山としても知られる森吉山は、白神山地に繋がる豊かなブナの森が広がり、日本最大のキツツキで本州では棲息が限られるクマゲラや天然記念物のヤマネやカモシカ、マタギ文化と密接なツキノワグマなど多様な生物が暮らす山でもあります。
ヒトと自然が絶妙で、適度な距離を保ちながら今も共に生きているこの地域を訪ね、その自然を楽しみ、地元の方々が丁寧に守り育むブナの森の再生活動のお手伝いをする2日間です。そんな山深くのキャンプ場に、話題のティピータイプのワンポールテントで泊まり、満天の星空と焚き火も楽しみます。
- 対象年齢
- 4歳以上
- 費用 (税込)
お1人様:148,000円
<費用に含まれるもの>
●1泊4食付●往復航空券●移動交通費●きりたんぽ作り・植樹・外来種駆除 各指導料●テント泊 標準レンタル品●自炊食材・器具・燃料●温泉入浴料●保険
- 最少催行
- 4人より
- 定員
- 9名
- 添乗員
- 大館能代空港にお迎え ~ 大館能代空港お見送りまで同行
- 企画・運営
- 企業組合アドベンチャーバケーションネットワーク(千葉県登録 第66号)
- 旅行主催
- ㈱ 山日和(東京都登録 第2-8038号)

森林再生・外来種駆除
Slow Vacations では、ガイドラインを設けて新型コロナウィルス感染防止対策を講じています